![デザイン ファンデーショントップページ](http://nua-foundation.com/wp-content/uploads/2022/11/foundation_top01-scaled.jpg)
Design
Foundation
1
デザインの基礎
ファンデーションとは名古屋芸術大学デザイン領域1年生の共通カリキュラムです。1年を通して、デザインに必要な基礎を学びます。*
2
8の課題
デザインを思考する上で必要となる考え方や視点、技術などを、8つの課題を通して学び、学期末にはそれらの作品の展覧会を行います。*
3
コース選択
1年間デザインの基礎を学んだ上で、2年次からは11のコースに分かれて、デザインをより専門的、横断的に学びます。**
*先端メディア表現コースと文芸・ライティングコースは一部の課題を受講します。|**コースには定員があります。
![回転体参考画像](http://nua-foundation.com/wp-content/uploads/2022/11/b4fa3345de7e40c868ae8ee9d7c93455.png)
- 形態と計画 -
回転体
形態に対する観察からイメージのスケッチ、回転成型のプロセスを体験することで、ものの製造に関わる認識を高めます。
- 分解と編集 -
1/20
様々なデザインワークにおいて重要となる「多視点での分析」「リサーチ」「情報の編集」「気づき」へと至るプロセスを学びます。
![](http://nua-foundation.com/wp-content/uploads/2023/02/91f0235de6350a2e5c70917d981d8fc6.jpg)
![ミメーシス作品画像](http://nua-foundation.com/wp-content/uploads/2023/02/0923ebf713b73759cdc68990db36ce7a-1024x1024.jpg)
- 観察と構成 -
ミメーシス
細密描写と模刻によりモチーフを徹底的に観察し、そこから得た情報をもとに、色面による平面構成を制作します。
- 構造と自然 -
多面体
植物の観察から得た情報を元に多面体を制作し、自然物と数理的造形物との間にある関係を学びます。
![多面体参考画像](http://nua-foundation.com/wp-content/uploads/2022/11/902fa8e8705f936c67e34d95ebe5eb6a-1024x1024.png)